アイディアソンとは?

現在、ITテクノロジーがあらゆる所に活用されていく中において、10年後には日本でIT技術者が79万人足りなくなります。
そこで、楽しみながらIT技術を身につけていきます。

アイディアソンとは、アイディアとマラソンをかけ合わせた言葉となります。
4〜5人のチームを組み、決められた期間で、チームごとにアイデアを出し合い、その結果を競うイベントです。
年齢も住んでる場所も違う人たちと話し合うことで発想が広がり、特定のテーマに対してすばらしいアイディアを創出できることから、世界的な会社で取り入れられ、広く活用されています。
none

世界を変えるラズパイ

Raspberry Pi
ラズパイとは、世界中のIT専門家が利用している手のひらに乗ってしまうほど小さいコンピュータです。
パソコンやスマホの中にも同じようなコンピュータが入っています。
これにセンサーやプログラム、アプリを組み合わせると...車やロボット、ドローンなんかもできてしまいます。
このラズパイを使い、世の中の役に立つものや、単純に面白いものを自分たちの手で作り出すんだ!
小さなアイデアやコンピュータが世界を変えていくことに繋がっていくことを実際の目で見て触って楽しんでいこう♪
none

プログラミング授業と何が違うの?

プログラミング:仮想空間、コンピュータ内での世界。

スマプラ アイディアソン:リアル(現実世界)とコンピュータの融合。IoTの世界。

プログラミングは様々なアプリケーションを動かす仕組みを作ったり、コンピュータを動かしたりとコンピュータに指示をだすものであり、非常に重要なものです。

一方、スマプラ アイディアソンではラズパイを利用します。
このラズパイにカメラなどのセンサーをつなげると、多くのことが可能になります。
自分たちの手でつなげていくことで、プログラミングでは味わえないコンピュータの仕組みを理解し、応用できるようになります。
さらに、身近な課題や地域の課題を解決していきます。

none

講座の内容

1講座あたり約1時間30分。
※内容によって時間が異なることがあります。

3つのステップで進んでいきます
ステップ1:ITの基礎
ステップ2:アイディアソン
ステップ3:子供社長
none

ステップ1:ITの基礎を学ぶ

まずは、ITの仕組みをしっかりと理解していきます。
スマホやPCは電源を押せばすぐに使えるようになっています。では、どのような仕組みで動いていて、インターネットにはどうつながり、なぜホームページを見ることができるのでしょうか?
このあたりの基礎的な部分を教えてくれる場所はほとんどありません。

この基礎となる部分をしっかり理解ている人と、ただ単純にスマホのアプリを使うだけの人では同じものを使っていく上において大きな違いが出てきます。

特にステップ2のアイディアソンをおこなっていく上において、課題、テーマに対してどうコンピュータを使えるのかという点は非常に重要な部分となります。

・コンピュータとはなにか?
・ネットワークとはなにか?
・インターネットはどうつながるのか?
・世界的に主流となっているIoTとはなにか?
といったことを学んでいきます。
none

ステップ2:アイディアソン

ステップ2では、身の回りの課題や地域課題など、困っていることやこうなると便利になるんじゃないかということアイディアを出し合います。

チャレンジしたい課題、テーマを決めて、4〜5人でチームを作ります。

そして、チーム内でどうすればそれを解決できるのかを話し合います。

その後、実際にそれを動かすための仕組みを作っていきます。
none

子供社長をつくる

将来、スマートシティを創るためのシミュレーションを実施していきます。参加者にはベンチャー企業の社長になって頂きます。
キャンプ場を題材として、スマートキャンプ場を創るということを目標とし、実際の収支の計算から、どうサービスを作り上げ、お客様にどのような価値を提供するのか、IT技術をふんだんに活用し全く違った体験、価値を生み出していくことを経験します。これによって、単にITを使えるだけでなく、どう社会で役立てていくのか、そのために何をすれば社会で受け入れられるものになるのかを考え実現する力を身につけてもらいます。
特にITの部分に関しては、温度センサーや人感センサーからデータを読み取り、そのデータからある一定のしきい値に達すると自動的にTwitterに上げる仕組みなどをプログラミングしながら作り上げていきます。また、ITに欠かせないものとして、電力エネルギーがあります。電気をどう生み出していくのかなどを水力、風力、太陽光などの自然エネルギーを活用し実現していきます。
そして、最終的には経営企画書という形で提出してもらいます。
スマプラ・アイディアソンでは、ある場面ではチームとしてアイディアを出しあい協力して実現していきますが、最終的には各個人として企画書を書いて発表してもらいます。

参加対象者の条件

・SEIWAアイデアソンを修了した人、又はそれに付随する知識を有する人

※PCをお持ちでない方は、購入をおすすめします。どのようなPCを購入したら良いのかについては、初回時に講師からアドバイスさせて頂きます。


どのようなことを実施するのか?

・スマートシティを作るシミュレーションを実施します。
・題材として、実際のキャンプ場を活用して経営!!
・参加者は子供社長となり、経営をシュミレーションします。
・最終的には経営企画書を作成します。
・今後の子供たちのキャリア形成をサポートします。
・将来の社長を生み出します。君津からベンチャー企業を作ります。
・リアルな経験をします。


講座内容

ステップ1

第1講座
・ガイダンスとスケジュール
・ドローンを使って記念撮影
・IoTとは何か?
・コンピュータとはどのような仕組みなのか?
・CPU、メモリ、ストレージ、ネットワーク、外部デバイス、OS
第2講座
・ラズパイ(Raspberry Pi)とは何か?
・ラズパイ(Raspberry Pi)を組み立てる
・CLI,GUI、ファイル、ディレクトリ
・プログラム実行
第3講座
・ネットワークとは何か?
・ネットワークを作る
・IPアドレス
第4講座
・サーバとクライアント
・Webサーバー
・ホームページ作成する
第5講座
・「もの、デバイス」とは何か?
・ カメラを試す
第6講座
・ 外に持ち出してコンピュータを動かす
・モバイルルータ、モバイルバッテリーを利用してみる

ステップ

第1講座
・アイデアソン
・身近な課題、地域課題を見つける
第2講座
・アイデアソン
・課題をどのように解決できるのか、アイデアを考える
・ラズパイとセンサーなどを組み合わせて作る
第3講座
・アイデアソン
・作ったものがうまく動くのかをためす。
・もう一度作る
第4講座
・出来上がったアイデア、完成品を発表する

ステップ3

第1講座
・ノリさんの経験談:キャンプ場が出来上がるまでの話
・スマートキャンプ場経営アイディアソン
 現時点でのラフな企画書の作成
 ①   会社名
 ②   集客、マーケティングプラン、売上、利益
 ③   発電所建設プロジェクト風車、水車、太陽光、熱発電(ゴミ)
 ④   ITセンサープロジェクト
 ⑤   その他(ドローンによる食料品配送など)
※企画書は作成にあたっては、各項目にそって、どういうものがいいのかを参加者に記載させます。
第2講座
・会社経営はどうやるのか
・お金の流れ、どう儲けるのか?、集客、マーケティング、売上、利益
第3講座
・坂下先生の体験談:米国と日本の違い
・ITプロジェクト
 ・センサーとプログラミング
第4講座以降
・エネルギープロジェクト
・電力とITをつなげる
・各個人での企画書を制作
・企画書の発表

講師陣

さかした先生:坂下 幸徳 (博士)

現在の職業: ヤフー株式会社/ゼットラボ株式会社/SNIA 日本支部技術委員会 副委員長/ユースケース分科会長/SNIA Technical Council Advisor(米国)

主な技術/研究対象: ・運用管理技術 ・クラウド/コンテナ ・サーバ/ストレージ ・人工知能

過去の職歴: ・日立製作所 横浜研究所、中央研究所、Hitachi America R&D IPSL@米国シリコンバレー (ラボ長) ・サーバベンダ(SE)

主な出版書籍:Kubernetes実践入門(2019/3) 主な論文:情報処理学会“マルチコンテナオーケストレーションを用いた大規模コンテナ環境の設計と運用”

主なWeb記事:Think IT連載“現場で役立つTipsが盛りだくさん! Kubernetesのアレやコレ”

主な講演/講義: ・Cloud Native Days Tokyo 2021 “ステートフルアプリ on Kubernetesの現在と今後の展望” ・ 高知工科大学 情報学群特別講義 “日米におけるエンジニアのワークスタイル”

その他: 特許多数(日本,米国、EU)、情報処理学会会員

趣味: (昔は)サッカー、スキー、ソロキャンプ、酒造巡り

ネコさん:西倉誠

元日本IBMマーケティング部

デジタルを使った新しいビジネスを立ち上げ1000億円規模に。

ノートパソコンの製品企画、コンピュータ・ウイルスの対策、OS/2の企画、

ソフトウェアの営業大手企業へのアドバイス (三菱UFJ銀行、NTT東日本、シャープ、リコー、オカムラなど)

写真はイギリスで展示される腕前

のぶじい:久納信之

元ServiceNow、日本IBM、P&G

専門:サービスマネジメント関連、itSMF設立メンバー、分科会座長など、ITILマネージャ試験の採点官

著書:アポロ13に学ぶITサービスマネジメント、ITILv3実装の要、ITILv3実践の鉄則、ITIL実践の鉄則

趣味:ロードバイク・ヒルクライム、マウンテンスキー、テニス、ジョギング

いがちゃん:伊形達広

九州の熊本県に生まれ

 ITの会社につとめていて、会社のいろいろな人の手助けをする仕事をしています。

学生時代から今まで、 大阪、京都、東京、千葉、茨城、少しだけマレーシア、そしてまた茨城と、 いろいろなところに住んだことがあります。

体を動かすこと(最近は水泳)が好きです。

ノリさん:幕田範之

NPO法人いきいき清和 会員

スマプラ㈱ 代表取締役

ITアナリスト:10年後を予測する

ワクワクすることが大好きな46才

竹を切って、花を植えて、ITとアートを組み込んでいる


※その他、内容に応じて講師が増えていきます。


日程



定員

8名前後

※個別に講師が付き添いながら教えていくため、少人数制となっています。


料金

1講座あたり3,300円

※初回時に12回分39,600円をお支払いください。


開催場所

PGFキャンプ場:君津市市宿256

スマプラハウス:君津市市宿158


申込み


問い合わせ先

090-4730-3859

makuta@smapla.co.jp